「第二回百人一局集」入選者にバッジ
『詰将棋パラダイス』昭和27年新年号に、「第二回百人一局集」が発表されたが、作者にはバッジが
授与された。今では知る人も少ない?
B 将棋世界(日本将棋連盟版)第7表
|
No. |
書名 |
編著者 |
発行所 |
月号 発行年月日 |
頁数 |
判型 |
内容 |
170 |
明治名家手合(上) |
清水孝晏 |
日本将棋連盟 |
H昭和53年9月1日 |
80 |
A6 |
実戦譜18 |
171 |
振飛車のポイント |
日本将棋連盟編集部 |
日本将棋連盟 |
I昭和53年10月1日 |
80 |
A6 |
定跡9 実戦2 |
172 |
将棋極妙(下) |
清水孝晏 |
日本将棋連盟 |
J昭和53年11月1日 |
80 |
A6 |
詰棋50 桑原君仲原作 |
173 |
二段にアタック |
日本将棋連盟編集部 |
日本将棋連盟 |
K昭和53年12月1日 |
80 |
A6 |
問題38 |
174 |
明治名家手合(下) |
清水孝晏 |
日本将棋連盟 |
@昭和54年1月1日 |
80 |
A6 |
原書は明治43年刊 |
175 |
将棋秘曲集(上) |
七段 下平幸男 |
日本将棋連盟 |
A昭和54年2月1日 |
80 |
A6 |
詰棋50 実戦譜1 |
176 |
将棋秘曲集(下) |
七段 下平幸男 |
日本将棋連盟 |
B昭和54年3月1日 |
80 |
A6 |
詰棋51 添田宗太夫原作 |
177 |
将棋必勝法(上) |
清水孝晏 |
日本将棋連盟 |
C昭和54年4月1日 |
80 |
A6 |
渡瀬荘次郎原作 |
178 |
将棋必勝法(下) |
清水孝晏 |
日本将棋連盟 |
D昭和54年5月1日 |
80 |
A6 |
木見金治郎解説 |
179 |
次の一手 |
九段 内藤国雄 |
日本将棋連盟 |
E昭和54年6月1日 |
80 |
A6 |
問題26 |
180 |
次の一手 |
八段 石田和雄 |
日本将棋連盟 |
F昭和54年7月1日 |
80 |
A6 |
問題26 |
181 |
棒銀ア・ラ・カルト [総集編] |
六段 青野照市 |
日本将棋連盟 |
G昭和54年8月1日 |
80 |
A6 |
角換わり棒銀 |
182 |
奇才大橋柳雪(上)柳雪・石本21番指し |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
H昭和54年9月1日 |
80 |
A6 |
解説 九段 二上達也 |
183 |
奇才大橋柳雪(下)柳雪・石本21番指し |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
I昭和54年10月1日 |
80 |
A6 |
解説 棋王 米長邦雄 |
184 |
電車のなかで考えよう 5手詰7手詰 |
八段 北村昌男 |
日本将棋連盟 |
J昭和54年11月1日 |
80 |
A6 |
詰棋78 5手〜7手 |
185 |
この手で勝とう |
八段佐藤大五郎 |
日本将棋連盟 |
K昭和54年12月1日 |
80 |
A6 |
序・中・終盤の勝ち方 |
186 |
全棋士一題 次の一手(一) |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
@昭和55年1月1日 |
80 |
A6 |
次の一手39題 |
187 |
私の見た名局 |
名誉九段加藤治郎 |
日本将棋連盟 |
A昭和55年2月1日 |
80 |
A6 |
詰棋7 実戦4 |
188 |
全棋士一題 次の一手(二) |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
B昭和55年3月1日 |
80 |
A6 |
次の一手39題 |
189 |
全棋士一題 次の一手(三) |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
C昭和55年4月1日 |
80 |
A6 |
次の一手39題 |
190 |
横歩取り4五角戦法 |
六段 谷川浩司 |
日本将棋連盟 |
D昭和55年5月1日 |
80 |
A6 |
実戦譜4局〜研究 |
191 |
居飛車穴熊を破れ |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
E昭和55年6月1日 |
80 |
A6 |
監修 七段 真部一男 |
192 |
実戦型詰将棋『将棋衆妙』抄 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
F昭和55年7月1日 |
80 |
A6 |
詰棋39 解説野口益雄 |
193 |
情熱の棋士 山田道美名局選 |
八段 石田和雄 |
日本将棋連盟 |
G昭和55年8月1日 |
80 |
A6 |
実戦譜8局 |
194 |
詳細 将棋術語辞典 |
信濃桂 |
日本将棋連盟 |
H昭和55年9月1日 |
80 |
A6 |
ア〜ワ 詰棋1 |
195 |
新・坂田流向飛車 |
五段 小林健二 |
日本将棋連盟 |
I昭和55年10月1日 |
80 |
A6 |
新鋭棋士の秘密戦法 |
196 |
塚田正夫名局選 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
J昭和55年11月1日 |
80 |
A6 |
監修 七段 宮坂幸雄 |
197 |
古典傑作 短編詰将棋78局 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
K昭和56年12月1日 |
80 |
A6 |
詰棋78 解説野口益雄 |
198 |
全棋士一題 次の一手 上 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
@昭和56年1月1日 |
128 |
A6 |
横本 問題62内必至1 |
199 |
全棋士一題 次の一手 下 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
A昭和56年2月1日 |
128 |
A6 |
横本 問題62内必至1 |
200 |
最新タテ歩取り |
六段 佐藤義則 |
日本将棋連盟 |
B昭和56年3月1日 |
80 |
A6 |
横本 実戦譜4局 他 |
201 |
この手で勝とう |
八段佐藤大五郎 |
日本将棋連盟 |
C昭和56年4月1日 |
80 |
A6 |
詰棋22 実戦〜妙手 |
202 |
棋譜でつづる 名将戦史 |
天狗太郎 |
日本将棋連盟 |
D昭和56年5月1日 |
80 |
A6 |
実戦譜8局 |
203 |
結論! 居飛車穴熊 |
五段 田中寅彦 |
日本将棋連盟 |
E昭和56年6月1日 |
80 |
A6 |
真部流対抗法 実戦2 |
204 |
やさしい 次の一手 |
将棋世界編集部 |
日本将棋連盟 |
F昭和56年7月1日 |
80 |
A6 |
次の一手39題 |
|
|