詰将棋の散歩道 第51回

     [明治2年のフェアリー]       磯田 征一


  国会図書館の所蔵本に『将棊雜爼及将棊留』がある。多賀氏慎の写本で、驚くのは書かれた期間の長
 さと量の多さである。天保4年(1833)から明治10年(1877)の45年間に、38冊を残している。
 この時期は明治維新をはさむ歴史上の一大転換期だが、ここでは日本中の大騒ぎをよそに悠々趣味の世
 界に遊んでいた。
  岡田乾州の旧蔵書だったものが、没後寄贈されて今に至っている。現存するのは35冊で、寄贈時点で
 は既に3冊が失われていたと考えられる。内容は実戦譜を中心に、詰将棋ほか将棋にまつわる諸々の雑
 爼(雑記)・留(記録)である。棋譜・詰棋とも江戸初期から筆写当時のものを含む。1冊ごとに筆写
 時期を記してあるが、失われた3冊は1・2・5冊目のため始まりがいつか分からない。しかし、あり
 がたいことに岡田乾州は38冊から詰将棋を中心に抄録転写した1冊を残していた。この『將棊雜爼抄』
 の識語に「天保四年起筆明治十年絶筆」とある。詰将棋は底本にある65局のうち半分の32局が拾われて
 いる。

  前置きが長くなったが、「雜爼及留」の29冊目に今回のテーマ八方桂の詰物がある。もっとも古い
 フェアリー詰将棋作品である。「雜爼抄」には入っていないので、底本の35冊の中に埋もれてほとんど
 知られていない。29冊目は明治2年3〜6月の記録で、前年の明治元年は9月まで慶応4年だったから、
 この作品が江戸時代に創られた可能性は大いにある。わたしたちはわずか数か月の違いで「江戸時代の
 フェアリー」と呼ぶことができない。
  詰・指を問わず、筆者は江戸時代のフェアリー将棋の記録を見たことがない。安南の指将棋があった
 という話を見たが、それを書いた人も実際に資料で見たのではないとのことだった。
  フェアリー詰将棋は、この後に最初だけ2手指しの作品とか、2筋一杯に生歩を9個並べて盤面を1
 筋に限定した作品などが現れる。

  次図の問題、ちょっと考えていただきたい。原図では4三桂だけが朱書きで八方桂を表している。作
 者名はない。

  「八方桂にて此の時2二飛と打つ金で取りても玉で取りても3一桂詰み也 八方桂は馴れぬ事故妙な
 る詰めありと濱名申しき」と添え書きがある。
  2二飛、同金、3一桂生まで3手詰。
 原図には持駒のことが書かれていないが、この解から飛があると分かる。「妙なる」はほめ言葉であろ
 う。2二には4三桂の利きがあって同玉とはできないし、仮に2二玉となったとしても3一桂は王手に
 ならないので「玉で取りても」は二重の間違い。馴れぬ事から妙な説明になった。
  単騎詰の詰上りを見せたかっただけで、一本道みたいなしょうもない手順だが、記念碑的作品に贅沢
 は言えない。3二金を3一金にして紛れを増やす改作案はどうだろう。あるいはばか詰に変えて、4三
 桂を2三桂にして2手目も2択にするのはどうか。
  独創である可能性もなくはないが、恐らくはチェスからの応用であろう。チェスの日本への伝来時期
 ははっきりしなくて、江戸時代末というところらしい。入門書『西洋将棊指南』が偶然にも明治2年の
 1月に発行されている。

  八方桂の作品といえば思い出す傑作がある。前図からおよそ100年後に創られた、例題的な3手詰と
 は対極にある、難解にしてスマートな作品である。
  本誌1975年1月号に出題された加藤徹氏の作品で、「94騎をばか詰せよ」という。前図では攻方
 桂が八方桂だったが、こちらは受方がチェスのナイト「騎」である。あちらこちら跳ね回るじゃじゃ馬
 を35枚の持駒歩を使って取り押さえる。

 2手目以下を騎の軌跡だけで略記する。
 75 「87 95 76 88 67 75 87 66
 74 86 94 75 87 95 76 57 65
 86 94 75 87 66 74 86」「67 75
 56 68 47 55 67 46 54 66 74
 55 67 75 56 37 45 66 74 55
 67 46 54 66」「47 55 36 48 27
 35 47 26 34 46 54 35 47 55
 36 17 25 46 54 35 47 26 34
 46」 27 35 16 28 36 15 27 35
 47 26 14
 最後の14騎に15歩と突き歩詰で169手。さすがは「寿限無」の作者、奇想である。





 3手詰作品の3二金を3一にする改作案を書きましたが、その図には余詰がありました。
 代わりに、須藤大輔さんが考えてくれた改作案を紹介します。
 (詰将棋パラダイス 平成27年4月号読者サロンにも掲載)
 
                        

 



このページのトップへ

サイトのTOPページへ