詰将棋の散歩道 第60回

     [お見事! 岡田乾州波乱の人生]   磯田 征一


  国会図書館で古い棋書を見ていると、かなりの率で「岡田丈太郎 寄贈本」という朱印を押された本
 に出会う。岡田丈太郎が遺言によって父乾州の蔵書を寄贈したものである。
  岡田乾州は、明治維新前後の波乱の渦中で功成り名を遂げた後に、長年の夢だったであろう趣味の将
 棋に没頭する幸せな晩年を送った人物である。

 ◇岡田乾州の生涯
  乾州について、その生涯を記した『乾州岡田君行狀』という小冊子がある。没後まもなく追悼の意味
 でまとめられたもので、筆者は陸義猶、一般には号の陸羯南(くがかつなん)で知られる人物である。
 国民主義の政治評論家で、明治中期新聞界の巨峰[Wikipedia]であった。この大物が追悼記を書いてい
 ることで、岡田が社会的にどういう評価を受けていた人物か推察できる。

  岡田乾州は天保6年12月21日(1836年2月8日)、加賀藩士の長男として生まれた。名は正忠、
 通称雄次郎、後に棣と改名する。嘉永元年(1848)父の後をついで馬廻り役となる。
  嘉永6年(1853)のペリー来航など世情は慌ただしくなり、その中にあって加賀藩も大きく揺れ
 動いた。加賀藩は俗にいう加賀百万石の大大名で、徳川幕府において、外様大名ではあるが松平姓と葵
 紋を許されて準親藩の地位を与えられていた。明治維新に際しては、最初は元治元年(1864)と慶
 応元年(1865)の2次にわたる長州征伐に出兵するなど幕府側だったが、鳥羽伏見の戦の後、方針
 を翻して新政府軍に帰順した。
  この間、岡田は江戸で航海術を学び、長州征伐では操船で活躍、軍艦奉行となる。戊辰戦争の幕開き、
 鳥羽伏見の戦の起きた慶応4年(1868)に、岡田は33歳の働き盛りである。
  明治新政府でも軍事や立法関係の要職に就くが、その後藩に帰り、大参事(知事に次ぐ役職)となる。
 廃藩置県後は旧藩主前田公の家扶となり、また金沢の第十二国立銀行の設立に寄与する。明治15年に家
 扶を辞す。
  このころから号乾州を名乗る。加賀藩の真ん中にいた乾州は波乱をくぐり抜け、一線を退くと後半生
 の15年間を将棋に熱中したのである。全国各地から値段を問わず将棋書を集めて研究、校注を加えた。
 明治30年(1897)リューマチと肺がん8月17日東京本郷で没した。享年六十一。法号の寶樹院遊楽
 日棣居士が幸せな晩年を映している。
  墓所は本郷駒込の長元寺(日蓮宗)、加賀藩の江戸における菩提寺でもあり、上屋敷の跡に残る赤門
 から1キロほど離れて本郷通りに並ぶ形で所在する。こぢんまりした墓域に一基の墓碑と棣・丈太郎の
 名を刻んだ墓誌が見える。

 ◇周辺の人々
  乾州の縁者はなかなかに華やかである。長女は小木(こぎ)貞正に嫁いだ。
 陸羯南は小木の友人であり、その縁で『乾州岡田君行狀』の執筆を頼まれたと書いている。小木はこの
 陸義猶
 妻を亡くした後再婚し、その二人の孫が作家加賀乙彦である。
 次女は日本近代化学の基礎を築いたといわれる化学者櫻井錠二の夫人となった。三女の夫は今やクール
 ジャパンの代表格となった「うま味」の発見者として知られる化学者池田菊苗である。少し遠いが小木
 の家系の縁者に詩人室生犀星がいる。

 ◇名前の読み
  ところで「乾州」はどう読むのだろうか。『乾州岡田君行狀』には読みは書かれていない。国会図書
 館が、所蔵している『乾州岡田君行狀』に付けた書誌情報には「けんしゅう」としてある。もうひとつ
 の読み方として、徳田寿秋著『海を渡ったサムライたち 加賀藩海外渡航者群像』には「かんしゅう」
 とある。
  「棣」の読みにも二通りの資料がある。『北國文華』平成15年秋号に連載「加賀の賢者-近代日本を
 支えた人々」の第1回「岡田棣 航海術学び金沢藩軍艦奉行に 明治初年に世界一周の大旅行」を書い
 た加賀乙彦は「なるつ」とルビを振っている。国会図書館蔵の乾州写本数冊の書誌情報、前記の徳田寿
 秋著なども「なるつ」である。一方、『池田菊苗博士追憶録』と、ウェブサイト「櫻井錠二」の岡田棣
 略歴には「なろう」とある。「なろう」は字の形が「なるつ」に似ているので、どこかで草書体を見
 誤ったのではないかと思われるが、念のため記しておく。「なるつ」にせよ、「なろう」にせよ、意味
 を想像できない変わった響きである。諸橋轍次著『大漢和辞典』には「テイ、ダイ」の音と、訓は「と
 ほる」だけで「なるつ、なろう」はない。
  「乾州」と「棣」、実際にどう呼ばれていたか、今となっては解明はむずかしい。当面「けんしゅう」
 「なるつ」と呼ぶとして、確かな新資料が出てくるまで確定はお預けである。

 *今回、岡田乾州の人物について記した。次回は乾州が遺した棋書について書く。




【訂正(2022.8.22記】

 Tohyaさんから誤りの指摘を受けました。

 『乾州岡田君行狀』の筆者陸義猶は陸羯南とは別人でした。
 詳細は8.22掲示板をご覧ください。
 「◇岡田乾州の生涯」の一部を抹消して、「◇周辺の人々」の名前は訂正します。



このページのトップへ

サイトのTOPページへ