東京新聞・中日新聞記事の転載 投稿者:管理人 投稿日:2024年11月15日(金)17時00分 王位戦の対戦場予定だった所で、大小詰物が発見されて藤井七冠が即座に解いたという記事が10月中旬の東京新聞に出ました。その記事に少々協力した縁で、大小詰物について寄稿の依頼があって、11月15日の東京新聞・中日新聞夕刊と、夕刊のない地域では16日朝刊に掲載されました。 詰棋界の人にとっては先にご存知のテーマですが、一番星「詰将棋の散歩道」コーナーに転載します。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 「小西 寛 安南詰全集」第2版 UP 投稿者:管理人 投稿日:2024年8月16日(金)18時00分 初版UPから5年経って今回第2版をUPします。 小西寛は故人で新作の発表はなく、新しい発見もなかったので、収録した作品数は増えていません。 初版と同じ作品を載せていて、基本的な構成は変わっていませんが、参考図の追加、新しい余詰指摘、余詰作に対する新しい補正図、解説記事などが増えています。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 超長編全作品リスト修正 投稿者:Yasuyuki Kawahara 投稿日:2023年10月10日(火)17時16分 No.270a作者の河原泰之(スマホ詰パラのニックネーム急須屋2号店)です。 拙作を幾つかリストに掲載いただき、ありがとうございます。 本名を隠すつもりも有りませんので、No270aはNo.110(早詰ありです)の修正図として、まとめていただけたらと思います。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 超長編リストの修正 投稿者:管理人 投稿日:2023年9月21日(木)20時10分 超長編リストと図面のkifファイルについて、浦壁和彦さんからいろいろ指摘をもらいました。 以下のとおり、修正と追加をします。 No.20 不詰&早詰で作意未発表作について、浦壁さんが作意を推定しました。手順を加えます。 No.96 余詰作の初出図で載せていましたが、その後の単行本で修正図が発表されていました。 No.108 ひと昔前のこと、詰将棋一番星の掲示板2014.3 に以下のように書きました。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 「TANGO]についてについては、柿木をあれこれいじってみて解釈すると、作意の60手目44とに対して61と左でなく44同馬以下89手の早詰。ただし、作意54手目55と左の所で、55と直以下205手で駒も余らない詰み。したがって、61手目61と左以下211手順は変別解。作意誤設定で、作品としては205手の完全作ということになります。 管理人には柿木先生が正しいかどうか判定する力がありません。柿木先生間違ってるよ、という人がいたら連絡をお願いします。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- これに対して誰からも掲示板の誤指摘連絡はありませんでした。 今回、解答強豪のTさんに検討をお願いしたら、やはり205手順がよく、211手順で は作意誤設定と教えてくれました。 リストで作意誤設定の指摘をしておきながらkifファイルは作意の211手のままでした。 kifファイルを205手順に直します。 No.151a おもちゃ箱発表の糟谷祐介作、283手がもれていました。追加します。 No.172 題名「右左フック」を「左右フック」と間違えていました。「左」「右]を入れ替えます。 No.217 題名「涛龍」をなぜかわざわざ旧字の「濤龍」としていました。 No.230 kifの題名「ビンボーグリス」は間違いで、題名なしが正しい。 No.229と共通する部分が多く、間違い行ととられかねないので、2件の備考欄に 「No.223の 貧乏図式版」「No.229の清貧図式版」と入れて、2作の関係を示します。 No.276 これも題名「静かの海」を旧字の「靜かの海」と間違えていました。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 渡瀬荘次郎自筆写本を紹介刊行 投稿者:管理人 投稿日:2023年3月10日(金)18時10分 岡本正貴さんが三重県の半田市立図書館で渡瀬荘次郎の写本を見つけたのは2010年のことでした。 長い間図書館の一隅に眠っていた貴重な手書き将棋本が日の目を見たのでした。あるいは地域の人には知られていて多少の閲覧はあったかもしれないですが、このときに、いわば詰将棋界にデビューしたのです。 この経緯と成果は2010年3~4月この掲示板に書きました。 その後岡本さんは作品と周辺の事情をじっくり調査研究して、その結果は2019年ご自身のウェブサイト「ネコ印二百科事典」に公開しました。「渡瀬荘次郎『将棋シン縄』」「渡瀬荘次郎『必至二十題』」「渡瀬荘次郎『将棋奇巧録』」の3書です。 そして、今回このうちの前2書を併せてAmazonのオンデマンド版で出版されました。 渡瀬荘次郎の「將棋必勝法」には元になった写本があると木見金次郎が凡例に書いていますが、それは現存していなくて見ることができません。ほかに渡瀬の自筆本というものはないので、現存する唯一の渡瀬自筆本を原本とする今回の発行は、ちょっと大げさに言えば、歴史的に貴重な出来事といえるでしょう。 70題余りの作品と併せて、書誌事項はもとより序文の筆者や図書館への寄贈者にまで及ぶ、岡本さんらしい精緻な解題と作品概要が記されています。ぜひ多くの人に見てもらいたいと思います。 管理人は渡瀬本発見のきっかけに関わった者として大変うれしく、紹介させていただきます。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 加賀乙彦さん死去 投稿者:管理人 投稿日:2023年1月19日(木)10時40分 作家の加賀乙彦さんが1月12日に亡くなりました。93歳、老衰による大往生です。 高名な作家ですが、われわれにとっては岡田乾州の曾孫として縁のある人でした。 三木愛花が乾州のことを "棋界の恩人" と讃えましたがそのとおりです。国会図書館に詰将棋研究者がお世話になる「岡田丈太郎 寄贈本」の印がある本がたくさんありますが、これは岡田丈太郎が遺言によって父乾州の蔵書を寄贈したものです。 この辺のことは詰パラに連載した「詰将棋の散歩道」2015年12月(詰将棋一番星に転載)に書きましたので詳しくはそちらをご覧ください。 管理人は以前岡田家の墓がある東京本郷の長元寺の住職を介して、加賀さんに手紙を出したことがあります。住職の所で消えたのか、加賀さんまで届いて返事がもらえなかったのか、それもわかりませんが、いずれにせよ反応はなしでした。 いろいろ尋ねたかったことがあります。「乾州」の読みは「けんしゅう」なのか「かんしゅう」なのか。乾州の本名「棣」の読みは「なるつ」なのか「なろう」なのか。『乾州岡田君行状』の中の解釈が分かれる点はどうなのか。加賀さんが乾州について書いた文章の中に、たくさんの将棋書を古書店に売ったことが書かれているが、まだ残っている乾州の旧蔵書とか資料はないだろうか、etc.etc. お会いできればまだ知らないことを教えてもらえたかもしれません。ただただ残念です。 冥福をお祈りします。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 全作品リスト盤面図再開 投稿者:管理人 投稿日:2022年11月26日(土)20時40分 10月初めから全作品リストの盤面図を見ることができなくなってご不便をお掛けしましたが、ようやく再開できるようになりました。 連続して手を進めるとき、一気に10手とか飛ばないで1手ずつ進めるようにしたかったこともあって時間が掛かってしまいました。 なんとかできたのは、ひとつには9月に柿木将棋にKifu_for_JavaScript_Free が開発されて、11月にはバージョンアップもあったことがあります。kifu4js があっても管理人独力ではどうにもならなかったのですが、おかもとさんがkifu4js を動かす方法を懇切丁寧に教えてくれたお陰で完成までたどりつくことができました。 またお楽しみください。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ Re:名前の錯誤 投稿者:管理人 投稿日:2022年10月9日(日)17時40分 大失敗。 ありがとうございました。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 名前の錯誤 投稿者:Ura 投稿日:2022年10月9日(日)10時32分 一番星、10.7 更新のリスト。 「全作品リスト」-「7種合」追加 No.12a(新田道夫作)のうち、 作者は 新田道雄氏。 ですね。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 深謝、盤面図を見られません 投稿者:管理人 投稿日:2022年10月 7日(金)10時30分 Javaの関係でうまいこと対応できなくて盤面図を見ることができなくなっています。 元どおり柿木将棋の盤面で見ること・駒を動かすことができる方向で復旧に努めますので しばらくご辛抱ください。ご不便をお掛けして申し訳ありません。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ Re:次世代デジタルライブラリー 投稿者:管理人 投稿日:2022年 9月 6日(火)19時50分 明治の節用集、あるもんですね。 近代デジタルライブラリーは以前から利用していますが、次世代デジタルライブラリーは知りませんでした。 じっくり検討して総目録に追加します。 乾州/正忠/政忠 Tohyaさんと管理人の理解が食い違っていましたが、3人目のおかもとさん登場で、これが正解。 Tohyaさんの「岡田君は政忠で乾州ではない」も、管理人の「岡田君は乾州で政忠ではない」」も間違っていました。痛み分けですね。 Tohyaさん、失礼しました。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 次世代デジタルライブラリー 投稿者:おかもと 投稿日:2022年 9月 3日(土)16時55分 「次世代デジタルライブラリー」https://lab.ndl.go.jp/dl/ で検索したところ、 「古今詰将棋書総目録」に掲載されていない本が見つかったので、ご報告いたします。 懐中三書便利 / 安田敬斎, 大館利一 (熈) 編 明治舎, 明13.3 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897453/73 71-75丁に、「將棊圖式法」が掲載されています。 この本は、「万民必携懐中日用便利」「郡区改正願届証券公私便利」 「新撰画入便利以呂波字引」の合本です。 そのため、「Ⅰ- 36e 萬民必携 懐中日用便利」と同じです。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897465/73 新増年代記大成 : 画入 / 柳原繁蔵 編 岡田藤三郎[ほか], 明13.7 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/769827/22 22-23コマに、「將棊圖式法」が掲載されています。 「Ⅰ- 36e 萬民必携 懐中日用便利」と同じもののようです。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897465/73 公私必携日用早学問 / 大館熈 編 松村久兵衛, 明19.6 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/898034/58 61-62丁に、「將棊詰手抄」が掲載されています。 「Ⅰ- 36c 改正増補 紙入日用便」と同じもののようです。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1085282/64 粋客必携遊芸独稽古 : 一名・粋人乃宝. 続編 / 名倉亀楠 著 名倉亀楠, 明23.5 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/856147/95 p162-164に、「將棊の部 詰手」が掲載されています。 「Ⅰ- 37a 児童學藝 萬物獨稽古 全」と同じもののようです。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919215/40 往復用文 : 帝国普通 / 大塚宇三郎 (子成) 編 田中宋栄堂, 明26.5 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/865733/6 4-5丁に、「将棊ノ詰手」が掲載されています。 「Ⅰ- 37a 児童學藝 萬物獨稽古 全」と同じもののようです。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1919215/40 なお、当方は「次世代デジタルライブラリー」で、「將棊」「詰手」といった 語で検索しましたが、別の語で検索すれば、他の本がみつかるのではないかと 思います。 また、検索結果が多すぎるときは、詳細検索をクリックして、刊行年で絞り 込んで検索するといいようです。 追記: 掲示板にある、岡田乾州についてのやりとりを拝見いたしました。 「乾州岡田君行狀」をみると、最初に「君初メ名ハ正忠」とありますが、 この「正忠」という名は、資料によっては「政忠」となっているようです。 例) 「幕末京都の政局と加賀藩」(金沢市立玉川図書館近世史料館, 2010) https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/kinsei/bakumatsutenji.pdf また、「石川県関係人物文献検索」では、「岡田 棣」、「岡田 乾州」、 「岡田 政忠」、「岡田 雄次郎」で、すべて同じ文献が出てくるので、 これらを同一人物とみなしているようです。 https://www4.library.pref.ishikawa.lg.jp/index.php そのため、Tohyaさんの言う「岡田政忠」は「岡田正忠」と同じで、 結局、岡田乾州のことでは。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ Re:総目録の題名の件 投稿者:管理人 投稿日:2022年 8月30日(火)13時30分 ありがとうございます。 よくぞ見つけて、そしてよくぞ知らせてくれました。 9月1日に総目録を訂正します。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 総目録の題名の件 投稿者:Ura 投稿日:2022年 8月29日(月)18時42分 いつも、お世話になっております。 将棋情報局のページに https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=67948 総目録 3155 の情報があります。題名は「爽快!5手詰トレーニング200」となっています。 総目録では「200」が抜けています。 現物は持っていないので、このページを見ての指摘です。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ Re:「詰将棋の散歩道 第60回」について 投稿者:管理人 投稿日:2022年 8月22日(月)9時20分 恐れ入りました。ご指摘のとおりで陸義猶≠陸羯南です。いかにも本名と号らしく見えるのですが、珍しい名字で同時代の人というだけで=と即断してしまったのはお粗末でした。 散歩道は2か所訂正します。 最初のほうの「筆者は陸義猶、一般には号の陸羯南(くがかつなん)で知られる人物である。国民主義の政治評論家で、明治中期新聞界の巨峰[Wikipedia]であった。この大物が追悼記を書いていることで、岡田が社会的にどういう評価を受けていた人物か推察できる。」の箇所は「一般には」以下を抹消。 最後のほう「◇周辺の人々」の「陸羯南は小木の友人であり」の部分は陸羯南を陸義猶に直します。 ありがたいご指摘で、決して余計な世話ではありません。そのままにしておくと、多くの人が間違えて記憶するかも知れず、一番恐いのは、『乾州岡田君行狀記』については書かれたものが少ないだけに、散歩道にこう書いてあったと孫引きされて間違いが拡散することです。 なお、中心部分はTohyaさんのお説のとおりですが、最後の「岡田君」が岡田政忠のことというのはTohyaさんの勘違いではないでしょうか。『乾州岡田君行狀記』という書名からも岡田君=乾州と分かりますし、この行状記にはどこにも岡田政忠は登場しません。 < ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 「詰将棋の散歩道 第60回」について 投稿者:Tohya 投稿日:2022年 8月20日(土) 13時52分 貴サイトの「詰将棋の散歩道 第60回」という記事をたまたま目にしました。 その記事に陸義猶=陸羯南と書かれていますが、この二人はまったくの別人です。 出身も生年月日も違います。陸義猶は幕末維新の加賀藩の活動家・政治家(大久保利通暗殺事件に関与)、陸羯南は弘前出身のジャーナリストです。 『乾州岡田君行狀』を書いたのは前者の陸義猶の方です。陸義猶は出獄後、加賀の前田家の歴史編纂事業をしていました。その関連でまとめた著作と思われます。 「岡田君」というのは幕末維新の加賀藩の政治家だった岡田政忠のことです。 余計なお世話かと思いましたが気になりましたのでご連絡する次第です。 失礼いたしました。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ Re:詰将棋一番星 煙詰の全作品リストのPDFについて 投稿者:管理人 投稿日:2022年 8月12日(金)20時30分 堀内さんへのお返事です。 (1)~(3) すべてご指摘どおりでした。修正します。 以下、(3)について、掲載までの経緯(兼、言い訳です) この6局は鳥取大学将棋部のサイトにあったものです。「練習問題を作ってみました」とあって、解答募集の形式だったのでまさか既 発表作とは思いませんでした。初形を見て思い当たればよかったのですが、管理人には無理です。 4月に出題されたのですが、6月に1番だけ解答の発表があっただけで、ほかの5局は解答発表がありませんでした。今にして分か るのは、出題は将棋部員を相手にした、いはば身内のことであって、こんな形で公開されて話題になることはまったく想定していな かったと思われます。 発表された解答を見てから全作品リストに載せたいと思っていたのですが、そのうちにほかの人の作品も現れ始めたので掲載に踏 み切りました。 その前には鳥取大将棋部あてに2度ほどメールで問い合わせしたのですが、返事をもらえませんでした。 管理人がサイトから勝手に引っ張ってきたもので、責任はすべて管理人にあります。 滅多にないことですが、今後「作者不詳」とする場合は同一作チェックをしてから掲載することにします。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 詰将棋一番星 煙詰の全作品リストのPDFについて 投稿者:堀内真 投稿日:2022年 8月11日(木)23時08分 詰将棋一番星 管理人様 詰パラ大学院担当 堀内です。 詰将棋一番星 煙詰の全作リストのPDFについてです。> http://1banboshi.on.coocan.jp/image/page04-02-1.pdf 誰も指摘していないようなので、下記を指摘しておきます。 (1)PDF 13p目で、kisy「Weather Report」の番号が 367となっているが、387が正しい。 (2)No.390 岸本裕真「天動説」の盤面が表示されない。 (3)No.391~No.396はいずれも既発表作で、すべて本リストの過去作に存在します。 6作とも同一作検索で出てきますが…… 全く調査せずに作者「不詳」・「未発表」などと書いているのでしょうか? ・No.391:No.353。スマホ詰パラ2018/04/01 #10926、kisy「炉心融解」 ・No.392:No.354。スマホ詰パラ2018/05/01 #11076、kisy「>Deep Purple」 ・No.393:No.390。詰パラ2022年3月号 岸本裕真「天動説」 ・No.394:No.364。スマホ詰パラ2019/11/05 #13841、kisy「Whitesnake」 ・No.395:No.386。詰パラ2021年11月号 岸本裕真「三鈷峰」 ・No.396:No.387。スマホ詰パラ2022/01/25 #17901、kisy「Weather Report」 |